山商リフォームサービスで働くために必要なノウハウを丁寧にお教えします。
OJTとOFFJTを通じて、全社・店舗両方で、立ち上がりをフォローアップしていきます。
山商リフォームサービスの仲間になっていただくために、会社説明、職場のマナー、日報、システム、経費帳票、必要基礎知識を学んでいただきます。
お客様と接するために必要なセールストークや、設計・積算の基礎知識をお教えしていきます。最前線の営業や設計の社員が、実際の現場のケースを交えてご説明していきます。
契約から着工まで、着工から完工までの業務の流れ、職人さんやメーカーさんとの協業について学んでいただきます。
近隣挨拶のルールや、クレームへの対応方法など、山商リフォームサービスのナレッジ・ノウハウも伝授していきます。
提携先の研修センターを活用して、
現地調査の方法、商品知識を勉強していきます。課外研修は人気の研修です
高木 光美
リフォームディレクター(2016年入社)
学科研修や実地研修については、基礎とはいえ内容が難しかったですね。自分の理解がついていかなかった授業もあり、その時点での知識力の足りない立ち位置を痛感させられる機会となりました。
もし研修制度が無かったら、それ自体に気付く事が遅れていたかもしれませんね。授業で得た知識は、お客様とのコミュニケーションの中で活用できた機会もあり、実践で役に立っております。
加藤 真弘
リフォームディレクター(2014年入社)
自分が入社した時は、現在の様な学科研修や課外研修はまだ確立されておりませんでした。研修制度が開講した際は自分も一通り受講したのですが、入社時にこれらの基礎講座を受けられていたら、もう少し自信を持って仕事をスタートできていたと思います。
もちろん実際の現場では基礎だけでなく応用の知識も必要となる訳ですが、これから入社する人達の事を考えると、この整った研修環境はちょっとうらやましいですよね。
経験者の方は勿論、未経験者の方からのご応募もお待ちしております。
© 2017 YAMASHO REFORM SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.